第20回 2017/11/1
第20回 2017/11/1

 11月最初の全体ゼミは、学部4年生の卒業論文中間発表プレと10日に行われる学校支援フィールドワークの全体リフレクションに向けたポスター検討会の2本立てで行いました。

 プレ発表では、問題の所在の展開や、分析方法や結果の示し方等、内容に加え、相手に自分の考えをより伝えるためにはどうすればよいのかを学びました。

 全体リフレクションのポスター検討会では、それぞれのチームの進行状況を視覚的に共有することができました。フィールドワークもあと1ヶ月となり、ゴールを見据えてみんなで協力して取り組んでいきます。

第21・22回 2017/11/13・20
第21・22回 2017/11/13・20

 11月2・3回目の全体ゼミは、臨床教科教育学会の予稿検討会と、学卒生が現職教員から現場の様子を聞く時間の2本立てで行いました。

 予稿検討会では、阿部研究室の院生も参加して、大勢で意見を出し合い、短いけれど充実した時間になりました。前置きを入れずに要点をすっきり相手に伝えることをみんなが意識し、スムーズな会の進行ができました。教師の言葉を少なくすること、それが日々のゼミからも意識できるように頑張っています。

 現職に聞くコーナーでは、回を重ねる毎に学級づくりや清掃指導など具体的な内容になり、教職大学院だからこそできる良い学びの機会となりました。

第23回 2017/11/27
第23回 2017/11/27

 今回のゼミは、週末に行われる日本科学教育学会研究会北陸甲信越支部で発表するM2のプレ発表と、臨床教科教育学会の予稿検討会を行いました。

 プレ発表では、現在フィールドワークで実践中ということもあり、できる範囲での発表となりましたが、M1メンバーにとっては、学会発表のイメージをもてた時間になったと思います。

※研究会本番では恰好良く発表してきてくれました!